指す将順位戦B3二回戦:対とじけんさん

対局準備

 とじけんさんは将棋ウォーズのアカウントを公開してくれていたので,事前にウォーズの棋譜を確認したのだが,どうやら角交換四間飛車を中心とした振り飛車党のようだった. 実はこの頃少し忙しくてまともに対策する時間はなかった. ということで,「クルクル角指せばKKSなんてこわくねぇぇぇ!!」というスタンスで挑むことにした.

また後手番

初手からの指し手
▲7六歩△8四歩▲6六歩△8五歩
▲7七角△6二銀▲7八銀△4二玉
▲6八飛△5四歩▲3八銀△1四歩
▲1六歩△1三角(第1図)

f:id:Ashe_is:20170117192648p:plain

 また後手番を引いた,ついていない. こちらの初手△8四歩に対して,とじけんさんはすぐに角道を閉じてきたので,私がクルクル角を指すことは想定しているのだと思った. 第1図は△1三角とクルクル角を発動した局面. 本当は▲3九玉を待ってから端に角を出たいところなのだが,先に▲5八金左と備えられてしまうと端に出られなくなってしまうので,本譜のタイミングで角を出ることにした.

第1図からの指し手
        ▲5八金左△2二玉
▲3九玉△3二銀▲8八飛 △7四歩
▲5六銀(第2図)

f:id:Ashe_is:20170117194149p:plain

 第2図はほとんど左美濃に組めているので,クルクル角側としてはだいたい満足である. 欲張って穴熊に組みにいくと,過去の経験上結構潰されるので自重している. さて▲5六銀と腰掛けてきたわけだが,これは5四と7四どちらかの歩を狙っているので,ここで居飛車としては動いていきたいわけである.

第2図からの指し手
    △7五歩▲同歩 △5三角
▲6七金△9四歩▲4五銀△8四飛
▲6五歩△7三桂▲7六金△5二金右
(第3図)

f:id:Ashe_is:20170117195026p:plain

 7筋の歩を突き捨てて,▲4五銀に対して飛車を浮いて5四の歩を守った. 結局一歩損したのだが,それは自分で突き捨てたのであまり腹は立たない. 先手玉の方が薄くて,こっちは右桂を跳ねることができているので,後手番にしては形勢はまぁまぁだと思っていた. 次に△6四歩などの手で動くつもりで,△5二金右と左美濃を完成させたわけだが…….

局面が大きく動く

第3図からの指し手
▲8六歩△同歩  ▲8五歩 △同桂
▲8六飛△7七桂成▲8四飛 △7六成桂
▲6四歩△同角  ▲8一飛成(第4図)

f:id:Ashe_is:20170117195928p:plain

 第3図からたぶん7六の金を活かす意味で▲8六歩と先手の方から動いてきた. 普通なら居飛車としてこの仕掛けは結構嫌なのだが,本譜では▲8五歩に△同桂が角に当たるので成立していない. そこはとじけんさんに錯覚があったようで,私も形勢が良くなったと感じた. △同桂に対して勢い▲8六飛と飛車を取ってきたので,勢い▲飛△角金の交換となったが,△同桂には▲8六角が有力だったと思う. 以下△7七歩(A図)と指せば,まだ急な戦いにはならなかったと思う. A図からはお互いに身動きが取れず指し手が難しいが,動かせる駒が少ない状況は先手が少し不満かもしれない.

f:id:Ashe_is:20170117200651p:plain

第4図からの指し手
             △8八歩
▲8三歩△7一金▲6一飛 △同金
▲同龍 △7九飛▲8二歩成△6七角
▲7二と△5一銀▲6二金 △4五角成
▲5二金△同銀 ▲7一龍(第5図)

f:id:Ashe_is:20170117201203p:plain

 第4図の局面は明快にこっちが良いとは思っていたが,具体的な指し手はよくわからなかった. 本局で一番長考した末△8八歩と打った. これは▲同龍なら△6六角など龍取りに角を打って,駒得を重ねる狙いである. 本譜は攻めあい狙いで▲8三歩と打ってこられたが,これには方針転換して△7一金と飛車を捕まえた,だって飛車だからね. 以下先手はと金を作り,こちらは飛車を打ち下ろし銀を取って第5図となった.

寄せに出る

第5図からの指し手
             △5八銀
▲4八金打△4九銀成▲同銀△2七馬
▲2八銀(第6図)

f:id:Ashe_is:20170117202005p:plain

 こちらの美濃はしっかりしているので,第5図からは寄せに出た. 振り飛車党の多くが美濃囲い大好きなのが良よく分かる. △2七馬には▲2八銀と使わせることができたので,それに満足して本譜は次に馬を引き上げたのだが,実はもっと良い手があった. 馬は逃げずに△4九馬と切ってしまって,▲同金に△5八金(詰めろ)と張り付く. 詰めろ逃れの▲3八玉に△4九飛成と迫り,▲2七玉に△2五金(詰めろ・B図)と縛る.

f:id:Ashe_is:20170117202930p:plain

 後の△3九龍を防ぐ▲3九角に,△2六銀▲1八玉△3八龍(C図)で完全に必至だった. 実戦でこうやって華麗に必至をかけられるといいだろうなぁと思う.

f:id:Ashe_is:20170117203210p:plain

第6図からの指し手
    △4五馬▲6二と△5九金
▲5二と△4九金▲同金 △同飛成
▲同玉 △5八銀▲同玉 △6七成桂
(第7図)
まで80手で後手勝ち

f:id:Ashe_is:20170117203339p:plain

 実戦では必至がかかると思わず△4五馬と引き上げたが,詰めろの△5九金に手抜いてこられたので,△4九金から清算して詰ましに行った. が,実は△5八銀は▲3八玉と逃げられたときに詰みを逃していて,正着は△5八金だった. 本譜は取ってくれたので,△6七成桂までで勝ちとなった. 以下どこに玉を逃げても,持ち駒の金2枚を並べて詰みである.

一局を振り返って

 本局は正直なところラッキー勝ちだった. 日程しだいなのだが,次回はもう少し事前準備を入念にして臨みたいと思う. クルクル角についても,まだまだ慣れていない部分が多いので,より洗練していきたい.

 余談だが,自戦記にネタを挟むのがなかなか難しいことも判明した,この問題もどうにかしたい(?).