指す将順位戦B3五回戦:対skrtさん

 初手謝罪なのだが,実は四回戦の対右の左にネさんとの対局の自戦記を書いていない. というのも,内容がやたらひどくてネタにもならなかったので書くのをやめました.ネ右さんが嫌いとかいうことではないので許していただきたい.

盤外戦

 実は対局開始前に棚橋さんから「居飛穴期待してます!」と煽られていた. skrtさんは四間飛車党で,私はとじけんさんに対しても使ったように対四間にはクルクル角からの左美濃を予定していた. でもクルクル角からの左美濃は最近のマイブームというだけなので,居飛穴が苦手なわけではない,それどころかウォーズ初段の原動力にもなった主力戦法である. というわけで下記のように居飛穴で戦うと宣言しておいた.

クルクル角

初手からの指し手
▲2六歩△3四歩 ▲2五歩 △3三角
▲4八銀△3二銀 ▲5八金右△9四歩
▲9六歩△4二飛 ▲6八玉 △6二玉
▲5六歩△7二玉 ▲7八玉 △8二玉
▲9七角△5二金左▲7五角(第1図)

f:id:Ashe_is:20170301235348p:plain

 先手を引けたのでラッキーである. そういえば指す将順位戦は事前に先後が決まってないのがプロの順位戦と異なる. skrtさんは予想通り四間飛車(事前に四間飛車と宣言していたのだが),△4四歩を決めていないのがKKSを匂わせているが,クルクル角は角道を開けていないのでそこら辺は関係ない. やはり優秀な戦法である.

 クルクル角についてちゃんと説明しておくと,四間飛車に対して5三の地点に紐がついていない状態で▲9七角と端から角を覗く. △5二金と受けた手に対して▲7五角と出る. こうして8八の地点から角をどかして,角道を開けずに玉を深く囲うのがクルクル角の狙いである. ここから穴熊を組みにいくのもアリだし,左美濃に囲ってさっさと戦いを起こすのもアリである.

宣言通り

第1図からの指し手
    △4四歩▲8八玉△4三銀
▲3六歩△7二銀▲1六歩△1四歩
▲7八銀(第2図)

f:id:Ashe_is:20170302001547p:plain

 鈴木八段が九段に昇段しましたね. 鈴木九段は竜王戦で藤井竜王(当時)に挑戦する前,全局振り飛車で行くと宣言して,実際全局振り飛車を指した,なんてことがあった. 私も居飛穴でいくと宣言したので,宣言通り穴熊(美濃)に組んだ. いや穴熊(美濃)って意味がわからないのだが,棚橋さんが言っていたことなので私は知らない.

第2図からの指し手
    △5四銀▲3七桂△4五歩
▲5七角△6四歩(第3図)

f:id:Ashe_is:20170302004932p:plain

 さて,お互い自然な手を重ねたように見える第3図だが,ここで手筋の一着がある.

第3図からの指し手
▲5五歩(第4図)

f:id:Ashe_is:20170302005333p:plain

 将棋はこういう手が指せると気持ちが良い. この手は要するに「取ってくれ!」と言ってる手である. ここから一番居飛車にとって都合の良い展開は第4図から,△同銀▲2四歩△同歩▲同角△2二飛▲3三角成△2八飛成▲5五馬(A図)である. A図は居飛車が銀得で3七の桂馬の活用がし易く,玉形も振り飛車より堅いので居飛車大楽勝の局面だろう. ▲5五歩△同銀を入れた効果で銀を馬で取れるようになっている. 当然▲5五歩に△同角は▲2四歩から飛車先突破できるので,これも居飛車良し.

f:id:Ashe_is:20170302005715p:plain

チャンスを逃す

第4図からの指し手
    △同 銀▲2四歩△同 歩
▲同 角(第5図)

f:id:Ashe_is:20170302011211p:plain

 ▲5五歩には△6三銀と引いておくのが良いと思うが,本譜は取ってくれたので狙い通り▲2四歩から飛車先突破しに行く. そして第5図の局面,私には実戦経験が複数回ある局面で,ここまでの私の消費時間は1分18秒,skrtさんの消費時間は13分13秒. 消費時間も考慮すればかなり優勢の局面である.

第5図からの指し手
△4六歩(第6図)

f:id:Ashe_is:20170302012115p:plain

 ここで過去全ての実戦経験に別れを告げた. △2二飛は居飛車が銀得になるので,△4六歩はこの局面で最善だと思われる. 今まで△4六歩と指されなかったのが不思議なレベルだ.

第6図からの指し手
▲同 歩△同 銀▲3三角成(第7図)

f:id:Ashe_is:20170302012608p:plain

 ▲3三角成は悪手だった.△同桂が手順に飛車から逃げることができているので,正直「何かおかしいな?」とは思いつつ指した. 何かおかしいなって思ってるなら指すなって感じだが,指してしまったものは仕方がない. 最善手は▲3三角成に換えて▲4六同角と,銀と刺し違える手である. 以下△同飛▲2一飛成(B図)となれば,駒割りは▲銀桂△角の2枚換えで,先手だけ竜を作ることができているので居飛車良しだった.

f:id:Ashe_is:20170302013302p:plain

振り飛車良し

第7図からの指し手
    △同 桂▲4七歩 △2七歩
▲同 飛△3八角▲2三飛成△4七銀成
▲同 銀△同角成▲同 金 △同飛成
▲3三龍△3七龍(第8図)

f:id:Ashe_is:20170302013519p:plain

 △2七歩から△3八角が上手い手で,ズバっと後手に捌かれて第8図. 居飛車大楽勝のはずだったのだが,振り飛車にスッキリ捌かれて玉は振り飛車の方が堅い,なんてこった.

第8図からの指し手
▲7六桂△3九龍▲6六角△1九龍
▲5九歩(第9図)

f:id:Ashe_is:20170302014348p:plain

 好防っぽい角を先手で打って,底歩で堅くしたのが第9図. 誰がどう見ても居飛車が苦しい.

勝負手

第9図からの指し手
△6五香(第10図)

f:id:Ashe_is:20170302014934p:plain

 △6五香は角に当てながら寄せの種駒を増やした手だが,ここは△6五金の方が勝ったと思う. 金を打った場合6四の歩に紐がついて後に▲6四桂と跳ね出せなかったし,本譜のように▲5五角と竜に当てながら逃げる手もなかった. ちょっと元気が出た,ちょっと.

第10図からの指し手
▲5五角△1七龍▲6四桂△6七香
▲同 銀△同 龍▲6八香(第11図)

f:id:Ashe_is:20170302015901p:plain

▲6八香は勝負手. 銀を打つより薄いが,相手陣に向かって発射する手を見ている. まだ形勢は少し後手がいいと思うが,もうちょっと元気が出てきた.

元気もりもり

第11図からの指し手
     △5六龍▲7二桂成△同 玉
▲6一香成△同 玉(第12図)

f:id:Ashe_is:20170302022908p:plain

 △5六龍に換えて△6四龍と桂馬を取られるとまだこれからの勝負だったのかな,と思う. 本譜は△5六龍だったので元気もりもりになった. 思わず古臭い表現が飛び出す. 桂香が一気に相手の守備駒と交換になって,一気に玉の堅さが逆転した. インド人もビックリである.

第12図からの指し手
▲3一龍△5一桂▲6二歩(第13図)

f:id:Ashe_is:20170302023316p:plain

 とりあえず3三でずっと遊んでいた竜を活用して,▲6二歩と叩く. 天王山の角が竜当たりになっているが,この瞬間は6四の地点を押さえているので,角を取られる前に寄せてしまおうという算段である.

第13図以下の指し手
    △7二玉▲6一銀△8二玉
▲7一角△9二玉▲9三銀△同 桂
▲8二金(第14図)
まで83手で先手の勝ち

f:id:Ashe_is:20170302023645p:plain

 ▲6二歩に△同玉なら即詰みはなかったのだが,△7二玉と逃げたために即詰みが発生した. ▲6一銀に△6二玉の場合は▲5二銀成から詰みで,本譜は美濃囲い崩しの代表的手筋で詰みとなった.

今後の課題

 本局は第6図では△6四歩が最善で,その後の変化で角を切れば居飛車優勢になることを勉強できて,しかも辛勝ならが勝ちには勝ちだったので個人的には満足である. 今後も穴熊(美濃)の堅陣を活かしてバシバシ勝ち星を積み重ねて行きたい.

 さて,今後の課題とは将棋のことではない,文章のことである. みなさん,aquaさんのブログを見ただろうか,面白い(直球). 下にリンクを貼っておくので読んで欲しい.

aquaharuka.hatenablog.com

 そしてみなさん,棚橋さんの自戦記を見ただろうか,面白い(直球). 下にリンクを貼っておくので読んで欲しい.

shogi.io

 個人的には棚橋さんの文章が大好物である. 夜寝ようと布団に入った午前3時,棚橋さんの文章を思い出して笑いが止まらなくなり寝れなくなったことがある,許さない. 私は緩急が激しいというか,マジメな話をした直後にふざけるとか,将棋の解説をしていたのに急にチョコの宣伝をし始めるとかいう文章に弱い. しかしどうも私が自戦記を書くといつもクソマジメになる,なぜなのか.

 今後の棋力向上のためにも,aquaさんや棚橋さんの文章から盗めるものを盗んで行きたい.